2016年8月7日日曜日

8tracks - 201608 Nettaiya (Muggy Night)


Tracklist (12 tracks = 51:28)
[01]flady - Counter old sky (Bunkai-kei)
[02]わたしのココ - aocma (Self Release)
[03]Leonux - Popular (Omni Music)
[04]The Hairy Giant - High Heels On Pavement (Storage Unit)
[05]Alexandre Navarro - Déserteur (Self Release)
[06]kidkanevil - Thousand Year Forest (One For Yosi) (First Word Records)
[07]Takeshi Kagamifuchi - Oil (Hz-records)
[08]At Work - Twigs Spread (Batona Music)
[09]Foquus - Eerie (Self Release)
[10]Anfield - Matthew (AmbientMusicalGenre)
[11]AN - Survol Océans (DISQ AN)
[12]Aokigahara Online - Forest (Self Release)


いつの間にか8月になりました。梅雨明け遅かったけど暑くなってきました。寝苦しい夜になってきましたね。 ってなワケ(?)で、”熱帯夜”というテーマで8tracksを作ってみました。

Deep HouseやVaporwaveな感じのも混ぜようと思いましたが、選曲していくうちにBeatlessなAmbientものが結構あったので、結果的に熱気のあるAmbient/Electronicaで固めてみました。Electronicaといったら自分の中で冬ってイメージだったので、キラキラしたものよりも粘着性のある低音だったりシンセ音を集められたのはなかなか新鮮でした。

どれも自分の最近好きなAmbient/Electronicaですが、強いて挙げるならM1, M6, M10, M12あたり。特にM1のFladyさんの曲は夏の地方の小さな美術館にいるような、ハイソサエティな気持ちにしてくれてとても良いです。セミの音もサンプリングされてて、アイデア的には夜の始まりから夜明け前みたいな感じで作ろうと思っていたので、合っているかなと思いましたが果たして…

いつものごとく、8tracks作ってると入れられなかった良い曲が再発掘されるので、もう1,2個作りたいと思います。ご期待ください(?)!

2016年7月18日月曜日

Various Artists - UPHEAVE[​B]



Release Information
[Artist]Various Artists
[Genre]Deep House, Juke, Electronic
[Release Date]April 19, 2016
[From]xenonyms
[CAT number][###]
[Tracks]10 tracks (42:09)
[Price]Name Your Price


暑くなってまいりました。今日はバルセロナ発の新興ネットレーベルのCompilationをご紹介です。ジャンルはDeep Houseを基軸としつつ、Trap、Juke/Footworkなところもある感じとなっています。

Compilationの全体としてDeepな感じが漂っていますが、キャッチーさもあり、踊れることを意識したDance Musicとなっています。Deep House系統の4つ打ち系統が多いですが、TrapだったりGlitchっぽさもあったりと多彩です。

合計10曲あります。私好みなのはM3,5,7あたり。M3は大きめにChoppedされたサンプリングものの変わった4つ打ちもので、音運びが良いのか良い具合に乗れます。しぐれ聞こえるエモいメロディが良い味出しています。

M5は90年代的なノリのCity感あふれる四つ打ちTechno。リバーブのかかったファンキーな歌声とDetroitなベース音がとても良いです。M7はLiquidな感じの透明感あふれるDnB〜Juke〜Trapなトラック。アルペジオかかったシンセ音がとてもカッコいい。コンピの中で一番好きかも。

まだまだ今年に入って出来たばかりっぽいこのレーベル。Xenonyms(”外名”って意味らしい)とレーベル名がある通り、バルセロナらしく、国籍豊かなところも意識しているのも感じます。結構活発にリリースされていて、今後どんな感じに育っていくのか楽しみな感じです!


Tracklist


Download Album Counterfly - Glazed

2016年6月26日日曜日

Counterfly – Glazed



Release Information
[Artist]Counterfly
[Genre]Electronica, Dance, Funky
[Release Date]April 1, 2016
[From]Broque
[CAT number][brq110]
[Tracks]5 tracks (12:21)
[Price]Free


今回は、ドイツのレーベル”Broque”より出された"Counterfly"(Soundcloud)と言う名義で活動されている、若干20歳のLorenzo Olivieri氏による5曲EPをご紹介したいと思います。ジャンルはElectronica/Danceといったところ。

合計5曲のEPで、1曲あたり3分前後と短い作品ですが、Counterflyの表現力の豊かさを垣間見ることができる良い作品です。ジャズと電子音楽を聞いて育ったと言う、まあもう最近ではごく一般的な感じのCounterflyですが、好きなスタイルをそのまま1曲に様々な要素を詰め込んでアウトプットできるのは素晴らしい才能で、それを思う存分堪能できる作品です。

スタイルとしてはElectronica/Danceをど真ん中行っているバランスです。特にM1は表題曲だけあって、VocalもサンプリングされたどこかJuke/Footworkなドラムパターンで、とてもキャッチーで好みです。続く2曲は、影響されたアーティストを感じることができます。M2なんかはFour Tetの曲とのつなぎとしても全く遜色ない出来の4つ打ち曲で、カッコいい。M3はジャジーな曲の中にすんなりと収まっているクラシカルなピアノのメロディフレーズがドビュッシーを感じられてとても心地いいです。

他にもLuke VibertやDabryeなどに影響されたというCounterfly。偉大なアーティストたちに影響されながら、自分のものにしていく若干20歳の今後が楽しみな、才能あふれるEPです。要チェックです!


Tracklist


Download Album Counterfly - Glazed

2016年6月18日土曜日

Artist Guide: IJO


今日は、最近単調気味だった記事更新に違ったリズムを投入したいと思います。”Artist Guide”と言うことで、その名の通り、私が今まで聞いた中で特に好きなアーティストをざっくり紹介していくコーナーであります。

記念すべき1回目は、"リトアニア産のRichard D. James"ことIJOでございます。

僕のIJOとの出会いは、老舗のネットレーベル”Sutemos”から出された”The Driw Play EP [Sutemos005]”だったと思います。”Sutemos”自体は、ネットレーベル界イノベーターやアーリーアダプターたちのブログ(kaiの判別式さんやMusic Forestさん)を読み漁ってたころ、名盤コンピ”Intelligent Toys [Sutemos002]”を聴いてネットレーベルに衝撃を受け(今でも外付けハードディスクの埃の被ったフォルダから取り出しては聴くことがあります。)、続けて出されたIJOのこの”The Driw Play EP”がいわばセカンドインパクトでありました。Squarepusherの”Feed Me Weird Things”のような、キャッチーでJazzyな、アーメンまみれのドラムンベース。コーンウォール一派の音楽を知ったばかりの自分には、IJOを好きにならないわけがありませんでした。

そんなIJOさんですが、非常に多作なアーティストでありまして、Discogsを見るとアルバムだけでも7つ、EPは20を超えています。 とてもじゃないけど全部を紹介するのは生産的なものではないので、特筆すべきものだけをピックアップしてみました。



1. 28 Remakes By IJO (2012)


Release Information
[Genre]Remix, Electronic, Vocal
[Release Date]October 16, 2012
[From]Blikmuzik
[CAT number][BLIK010]
[Tracks]28 tracks (2:12:10)
[Price]Name Your Price

Preview: Ruxpin - Her Body Smells Of Cinnamon (A Remix By IJO)


まずはIJOの多才ぷりを思う存分に味わえるアルバムとして、Remix集を紹介したいと思います。

当リリースは合計28曲もあり、2003年から2012年までの作品群となっていて、いわばIJOの集大成な感じになっています。なのでBreakcore(M6,M8,M9など)から繊細なVocalモノのRemix(M6, M25とかホント良いんですよ)、Dubstep(M4など)や得意のBreakbeats(M14など)、果てにはAmbientまでと、、、とりあえずElectronicなジャンルでしたら何でもありなアルバムですので、間違いなく好みの曲は一つは見つかると思います。

とりあえず、まずはこれを聴いてIJOの魅力に掴まれてください。

Download Album 28 Remakes By IJO




2. Delay Preform (2010)


Release Information
[Genre]Chill, Ambient, Breakbeats
[Release Date]August 23, 2010
[From]Blikmuzik
[CAT number][BLIK001]
[Tracks]8 tracks (37:27)
[Price]Name Your Price

Preview: Tier Valley


お次に紹介したいのは2010年のDelay Preform。1つ目とは違ってこのアルバムは完全オリジナルとなっていて、美メロクリエイターとしてのIJOが楽しめる作品になってます。

また音の空間処理の才能も感じ取ることができ、とても上品で力作なElectronicaアルバムとなっています。

幻想的なAmbient, Electronica好きにはオススメしたい一作です。

Download Album Delay Preform


3. The White Out EP (2009)


Release Information
[Genre]Ambient
[Release Date]August 9, 2009
[From]Resting Bell
[CAT number][rb065]
[Tracks]5 tracks (19:26)
[Price]Free

Preview: Tenses


Beatlessな、完全Ambientな作品を堪能したいなら、このWhite Out EPがオススメ。

浮遊する電子音から、しぐれ聞こえてくる断片的なメロディがとても美しいです。雨の音みたいなField Recordingも使われていたりと、深く聞き入るとかなり心打たれます。

老舗ネットレーベルResting Bellを知るきっかけとしても良い作品です。SAW2とか好きな人には間違いなくオススメです。

Download Album The White Out EP


4. The Driw Play EP (2004)


Release Information
[Genre]Chill, Jazzy, Breakbeats
[Release Date]January 1, 2004
[From]Sutemos
[CAT number][sute005]
[Tracks]4 tracks (14:10)
[Price]Free

Preview: Ummpse


最後に紹介したいのは、冒頭でも紹介した、SutemosからのThe Driw Play EPを紹介したいと思います。

わずか4曲の小さいEPではありますが、IJOを一躍有名にさせた(?)EPでもあり、IJOの魅力が詰まっています。1曲目と2曲目はLaid BackなJazzy Breakbeatsで、彼の代名詞的なサウンドが楽しめます。哀愁感じるギターサウンドとベースの交わりがとても良いです。

変わって3曲目は一番キャッチーなAmenまみれのJazzy Breakcore。やはり彼の得意とする分野でしょう。2004年リリース当時は、Squarepusherが”Ultravisitor”とかリリースしていたBreakcore全盛期とも言える時期で、このようなサウンドがNetlabelからリリースされたことが衝撃だったのかと想像されます。

最後に飾るのは、電子的なAmbient/Glitchなピース。この曲だけ他の3曲に比べて異色ですが、初期の作品からもIJOの違った顔を垣間見ることができます。

Download Album The Driw Play EP





以上、ざっくり4つほどIJOのリリースを紹介してみました。

他にもデビュー・アルバムのAmbient作品”Melancholika”だったり、Sutemosからの2作目”Computer Pop EP”だったりと、まだまだオススメしたいものはあります。が、やはり長くなってしまうので、最後は一番ワイルドでRaveな曲として、レーベル”Bit-Phalanx”(IJO主催のレーベルでもあります)の”The Welcoming Committee”コンピに収録されている曲なんかもかなり印象深かったので、紹介して終わりにしたいと思います。

って、この記事を書いている間にも早速新作”Retrodiziac LP”が発表されたそうで…今後もIJOから目が離せません!

2016年5月31日火曜日

Various Artists - Morning Tools Volume 27



Release Information
[Artist]Various Artists
[Genre]Ambient, Minimal, Electronica
[Release Date]Oct 4, 2013
[From]Sleep is Commercial
[CAT number][SICFD032]
[Tracks]5 tracks (35:02)
[Price]Free

Preview: M3. Mezmeric - Atmosphere


ドイツの首都ベルリンを拠点とするSleep is Commercial(資本主義絶頂期の今では睡眠でさえ商売なのです!?)によるMorning ToolsシリーズVol.27の紹介です。ジャンルはレーベルカラーを代表した感じのMinimal Techno, Ambientな感じとなっています。

やはり、四つ打ちな直球Technoと言ったらドイツ。そしてベルリン。クラフトワークなんてもう何回言及されているのか不明ですが、このMorning Tools Vol.27もまさにベルリンの早朝を想起させる音が並んでいます。

徹夜して朝が近づくにつれ感じるなんとも言えない心地いい疲労感。1曲目のEnd of the Nightはまさにそんな感じの曲で、乾燥気味なビートが、別に喉が渇いているわけじゃなくても脱水症状みたいな感覚にあって良いです。続く2曲目も朝日が登ってもまだまだ音は鳴っているけだるいDubbyなパーティ感を出してくれてます。

そこから打って変わってかなり異色なトラックが3曲目。Mezmericによる、10分にも及ぶMinimalなノンビートトラックは、まるで朝日を浴びて一気に成仏するかのようなCrispでキラキラした音の渦となっていて、間違いなくこのコンピのハイライトを飾ってくれてます。目を閉じて音だけに集中するとかなりストレスが開放されます。

10分ほどの浄化を終えたベルリンでは、新しい一日が始まります。システマティックなビートが4,5曲目と再開されて、静かに日常が戻っていきます。徹夜で遊んだ帰り道とか、あるいはネトゲで明け暮れた日とか聞いてみてはいかがでしょうか!


Download Album Morning Tools Volume 27







今回紹介したこのリリースのMezmericの曲ですが、ひっそりと(?)8tracksでまとめていた2015年良かったElectronica曲に選出しています。ってなわけでここでちょろっとその8tracksご紹介してみることにします!

この8tracksは26曲入りでして、ちょっと長丁場な感じになってます…が、かなり今更ですが、2015年で自分が良かったものが揃っているので、今聴くと予想外な掘り出し物が見つかるかもしれません!とは言え長いのでお時間のある方は是非どうぞww

Selected 2015 Electronica from nyjunkies on 8tracks Radio.

2016年5月23日月曜日

Edo Nagano - Klimrim



Release Information
[Artist]Edo Nagano
[Genre]Techno, Electronica, IDM
[Release Date]Jan 18, 2016
[From]Self Released
[CAT number][###]
[Tracks]11 tracks (1:12:02)
[Price]Name Your Price


アーティスト名”Edo Nagano”という、なんとも”っぽい”日本出身?のアーティストによるセルフリリース”Klimrim”を今回は紹介。Netlabelismによるレビューによると本名Satoshi Ikedaと言う、Edo Nagano氏ですが、ぐぐってみても詳細は不明(どうやらNetlabelism自身は本人にインタビューしていた模様です。)…ただこのEdoとNaganoと言う、外人に比較的馴染みある単語を選んでいる感じはなんとも絶妙で、日本人による確信犯的な犯行のようにも見える…"Klimrim"というアルバムタイトルも造語のようで、色々と謎深いリリースです。

リリースの方はと言うと、反して比較的聴きやすく、基本に忠実なTechno/Electronicaな具合になっていて、Technoっぽかったり、Post-Rockぽかったりとします。そう言ったElectronicな音に対してメロディだったり使われている楽器からは”日本”を感じさせられ、合わさってとても人工的な情景に仕上がっています。ただ、人工的とは言っても、チープさは排除されていて、とても良く出来た”江戸のテーマパーク”みたいな感じがします(M6とかは”掛け声”が使われていて、如実にテーマパークのパレードを感じます)。

あとこのリリースで個人的に気に入ってるのがエモさ。かつてあった江戸に対して思い描いている感じが随所見受けられ、もはや歴史となってしまった過去に対しての鎮魂歌みたいなところがあります。例えばM4なんかは、反復されるリフのメロディがとてもエモい直球なテクノで、徐々に音が増幅されていくのが疾走感あり、アルバム序盤のピークを迎えています。

M8なんかも終盤を飾るにはもってこいの、透明感ある曲で、そろそろテーマパークの閉園を感じさせます。続くM9は僕の好きなエモいメロディラインで(Shako-Paniっぽい!)始まり、ゆったりとしたAmbientな曲で、さらに浄化が進んでいきます。M10で最後のお祭りがあったあと、ちょっとClassicalな音を多用した高揚感あるM11でクライマックスとなっています。

かつて栄華を極めた大都市、”Edo”をこのリリースを聴きながら思い馳せてみてはいかがでしょうか!


Tracklist


Download Album Edo Nagano - Klimrim

2016年5月17日火曜日

Clonki - Anya



Release Information
[Artist]Clonki
[Genre]Hip-Hop, Beats, Instrumental
[Release Date]Mar 21, 2016
[From]Far From Moscow
[CAT number][FFM53]
[Tracks]12 tracks (34:10)
[Price]Free


多数のロシアアーティストを輩出しているFar From Moscow(拠点はLAですが…)からロシアのOmsk出身のClonkiによるリリース、”Anya”をピックアップしたいと思います。ジャンルはInst Hip-Hop〜Beatsです。

BeatsとInst Hip-Hopの境界線があまり分からないまま、ただなんとなく消費している私ですが、Clonkiによるこのリリースはそう言った中でなかなか興味深いところに位置しているリリースかなーって感じです。Beatsってやっぱり変則的なBeatsで、ラップを乗っけるのが困難そうなビートが主役となってる印象があるのですが(もちろん変則的なビートでラップしている曲も多くありますが!)、それを基準に考えると当リリースはビートは割りと規則正しいものが多く、正統的な感じがします。

ただ、Hip-Hopって何もビートが全てじゃないじゃないですか。やっぱそこにはサンプリングがあったり、展開があったりしてテクスチャーがあるわけで。そう考えるとこのAnyaなんかは、物語性が強く、このリリース単体のみでやはりちゃんと成立していて、ラップを乗っけるのは難しい気がする。ただ、ラップを乗っける”隙”みたいなのも感じられて、それが聴きやすさを醸しだしてくれて心地が良い。作業用BGMとしても機能するし、ちゃんと聴こうと言う姿勢で挑んでも問題なく応答してくれます。

オススメTrackはM3, M4, M6, M10あたり。M3, M4あたりは割りとBeatsよりな不規則な展開で、Skit的なものでもあり面白いです。M6は東洋を感じさせる音をサンプリングしていて好み。やはりロシアのヨーロッパとアジアをまたぐ感じはとても良いですね。M10は一番キャッチーでBeatもしっかりとしていて軽やかに乗れます。

以前紹介したVanillaとかFree the Beatsコンピ、Inst Hip-Hop〜Beats好きには是非おすすめです!


Tracklist


Download Album Clonki - Anya

2016年5月10日火曜日

Brood Ma - P O P U L O U S



Release Information
[Artist]Brood Ma
[Genre]Experimental, Hardcore, Abstract
[Release Date]May 1, 2014
[From]Quantum Natives
[CAT number][QNR001]
[Tracks]8 tracks (25:43)
[Price]Free


ロンドンの学生により運営されているQuantum Nativesの最初のリリース、”P O P U L O U S”が今回の紹介です。なんかVaporwaveみたいなタイトルですが、ジャンルはDarkでHardな感じのExperimental Technoとなっています。

まずは、何も言わずにQuantum Nativesのウェブサイトに行ってください。いやあ、どうですか。僕のちっこいディスプレイではほんと操作しづらさ満点のウェブサイトで、久しぶりにワクワクしました。Bandcamp一辺倒になりつつあるネットレーベルの中、こんなユーザーに挑戦的なUI/UXは最高ですね。イライラしつつも真っ先に惚れてしまいましたよ。チクショー。

曲ですが、Websiteのデザインから読み取れる感じの、サイバーパンク?でExperimentalとなってて、つい最近Brood Ma自身がTri-Angleからデビューしたのもうなづける荒廃的なサウンドが楽しめます。Vesselか、ハードミニマルなAFXの曲が好きならハマれるかとおもいます。

EPの方は全部8曲ですが、1つの大きなMixみたいに繋がっています。大半の曲は、縦横無尽に流れてくる断片的なノイズや機械音やキック音ですが、うまい具合に反復的なメロディやDubbyなビートが間に入ってきて、自然とノセられてしまいます。ほんと悔しいけど曲もウェブサイトも術中にはまっている自分がいます…

オススメですが、上述したとおり、8曲で1曲みたいになっていますので、まずは通しで聴いてみるのが良いと思います。ですが、あえて挙げるならM2, M6, M8あたり。イントロのノイズの渦から抜けだした先に聞こえてくる、爽快感あふれるM2 "MONACO"は序盤のハイライト。逆にノイズの渦にハマりたいならオススメはM6の"NRG JYNX"。最後のM8"ESTEEM"は、ちょっと似つかわないエモさがブレンドされていて締めくくりに合っています。

そんなQuantum Nativesですが、もう片方のレーベルオーナーである、Yearning KruもPlanet Muから最近デビューしており、ますます注目のレーベルかと思われます!とりあえず、まずはウェブサイトにクリック!






Tracklist

M1FERITE CORE
M2MONACO
M3FORTRAN
M4RUBBEL BODY
M5IBEAM
M6NRG JYNX
M7EMJ-12
M8ESTEEM

Download Album (mediafire) Brood Ma - P O P U L O U S

2016年5月1日日曜日

Various Artists - Magic Crystal Remixes



Release Information
[Artist]Various Artists
[Genre]IDM, Braindance, Electronica
[Release Date]Oct 21, 2015
[From]Caoutchou
[CAT number][AOU019]
[Tracks]12 tracks (1:02:06)
[Price]Name Your Price


ベルギー第三の都市、ヘント。のレーベル”Caoutchou”からRolando SimmonsのアルバムRemix集が今回のピックアップです。ジャンルはBraindanceです。間違いありません。ところで”Ghent"でググるとそれはそれは綺麗な街並みで、ふつふつと旅行欲が湧いてきます。ベルギーだからってテロに怯えてはなりません。

言うまでもなく、このRemix集は昨年10月に出たRolando SimmonsのMagic Crystalが元になっています。自分は去年同レーベル”Caoutchou”からリリースされた”Rubber Beats vol​.​V”で初めての存在を知りました。コンピの1曲目を飾る曲で、凄まじく衝撃を受けたことを覚えています。”なんだこのThe Tussの再来は…”と…複雑に絡まれたドラムマシーンのビートと、哀愁と妖美な雰囲気あるメロディはまさしくRephlexサウンドそのものでした。そんなこんなで、瞬く間に自分の最重要監視対象に入ったRolando Simmonsがコンピリリース後の3ヶ月後にMagic Crystalをリリース。速攻で購入して更に惚れ込んでしまったわけですが、、そろそろ本題の当リリースについてお話しますか。

Magic Crystalは6曲ほどのEPレベルの長さなのですが、その6曲を12人がRemixされています。メンバーは下のTracklistを観ていただくと分かりますがめちゃ豪華。Global Goon, Monolog Xを始めとしたBraindance猛者が参戦。更にはRonaldo Missonsと言う明らかに本人と思われるアーティストも参加していて、しっかりBraindance文化を感じられます。

曲のほうですが、はっきり言ってどれも最高です(マジ)。その中であえて挙げるならM4,M6,M8,M9。M4はアーメンの使い手Ninjatoによる老獪なアーメンさばきを堪能できますし、M6はM4からの流れでちょっと東洋的なダブステップに仕上がっていてカッコいい。Ronaldo MissonsによるM8は図太いAcidサウンドが暴れまくっていて良い脳汁が出ること間違いなし。特に4分半あたりで急に展開が変わるところが最高すぎる。M9は、M8と同じ曲をRemixしているのにかなりエモく仕上がっていて、また違った楽しみを味わえます。

そんなこんなのRemix集、至極の電子音を楽しみたい人は絶対聴いてみてください!!!もちろんRemix集を楽しんだ人は本編も是非。全曲最高です。


Tracklist


Download Album Various Artists - Magic Crystal Remixes

2016年4月27日水曜日

Vortex of leaves – Cacotopos



Release Information
[Artist]Vortex of leaves
[Genre]Ambient, Electronica, Minimal
[Release Date]May 29, 2012
[From]Noctilucent
[CAT number][nocti22]
[Tracks]10 tracks (43:38)
[Price]Free

Archive.orgより活動されているNoctilucentレーベルからのリリース。Ambient, IDMよりな、電子的なイージーリスニングな具合になっております。

曲はどれもゆったりめなBPMで構成されており、徐々に進行していき情景が変わっていく、、、聞き心地の良い音楽となっています。Noctilucentってレーベル名からでしょうか、あるいはピアノが多様されているからか、自分のなかでどこかショパンの夜想曲を想起させられます。ジャケのイメージのせい?でも1曲目とか聴いてると月の光が夜の海を照らしている感じが浮かんできますよ。

ビートは割りとグリッチがかかった電子的で硬い音に、ピアノや柔らかめな電子音がゆったりと反復したメロディを奏でていて、まさにIDMな感じとなっています。しかしクオリティは高く、Sutemosとかからリリースされててもおかしくないような、精神安定剤です。

Soundcloudでもいちおう活動していた感じですが、リリースを機にばったり止んでしまっているのがちょっと残念。。。面白いのはOtherman Records等からリリースされているHawawa先生がフォローしているところですね。なんか繋がりがあるのか、知り合いなのか、妄想が膨らみます。


Sample (M1. The moment of the hidden and lost)



Download Download Album : Vortex of leaves – Cacotopos

2016年4月19日火曜日

Alexandre Navarro - Hozho



Release Information
[Artist]Alexandre Navarro
[Genre]Ambient, Folk, Experimental
[Release Date]March 21, 2013
[From]Self Released
[CAT number][###]
[Tracks]24 tracks (45:01)
[Price]Name Your Price


フランスは花の都パリ出身のAlexandre Navarroによる2013年のリリースHozhoを今回はピックアップです。ジャンルは、ジャケから既にネタバレ感満載な、Nonbeat-Ambient, Soundscapeなアルバムとなっております。

24曲からなるアルバムは、1曲あたり3分も満たない短めなアンビエント曲が次々と流れていって、一つの風景を織りなしている感じを連想させます。ただ、どの曲も始まりと終わりが明白ではあるので、聞き終えると風景の欠片が集まった写真集を観終えた気分に近いかもしれません。

24曲の中で多数しめられ印象的なのが、輪郭がはっきりとしたギターサウンドです。短いフレーズのメロディが長めのリバーブとともに反復されていて、かなり透き通った気持ちにさせてくれます。M2, M4あたりはまさにそう言ったギターサウンドを楽しめます。

また、無駄な音の排除がどの曲にも徹底されていて、聴きやすさに一役買っています。例えばM9とかは、うまく配置されたベースの低音がほんと良く聞こえ、一つ一つの音の質量を感じられ、思わず目を閉じて音に身を任せさせてくれます。

休日で雨が降っていて、外に出られなくて何もしたくない時とか、逆に一人で森林浴に出かける時とかに聴くと良い感じにカラダがほぐれて、リフレッシュできるかと思います。とにかくリラックスできること間違いないこの一枚です。




Tracklist


Download Album Hozho by Alexandre Navarro

2016年4月15日金曜日

Various Artists - Chip Butty Free Ep - Vol 4



Release Information
[Artist]Various Artists
[Genre]Bassline House, 4x4, Garage
[Release Date]Feb 7, 2016
[From]Chip Butty Records
[CAT number][###]
[Tracks]15 tracks (1:25:17)
[Price]Name Your Price


イギリスはシェフィールドのChip Butty RecordsからBassline Houseコンピ第4弾が発表されました。参加陣はシェフィールド界隈?で馴染みのSekt-87やThorpey、また当レーベルオーナーのDr Crypticなどが参戦してます。

当リリースですが、Bassline Houseのどまんなかを行ってるような曲が揃ってます。どの曲も4つ打ちを基軸にし、歌ものをサンプリングし、サビ部分にしっかりとしたベース音を聞かせてくれます。

Off Me Nutを始めとしたシェフィールドの他のベースライン系レーベルのリリースに比べて、Bassline House直球な感じの曲が揃っていて、不思議と安定感あるリリースとなってます。レーベルオーナーのM3なんかはまさにそんな感じで、心地よく踊れそうです。では、冒険していないかと言うとそうなるかもしれませんが、やはり各曲それなりに個性あって、例えばM4なんかはかなりダークな曲かと思えば、M5はトランペットの音を上手くサンプリングしてファンキーさがあり、飽きさせません。

個人的に特に好きなのはDr CrypticのM7, "Cheeky"。ちょっとキックが太めでBPMが早めで、かつオールドスクールな雰囲気のSpeed Garage曲となってます。速い展開に挟んでくるスネア音と裏拍で鳴ってるコード音が心地いいです。

そんなレーベルオーナーのDr Crypticですが、最近攻めているのか、Kanji KineticとのスプリットEPがめちゃソニックをサンプリングしたやば曲となっていますので、そちらもチェキください!






Tracklist


Download Album V.A. - Chip Butty Free Ep - Vol 4

2016年4月11日月曜日

[blpsq049] illocanblo - Sodag



Release Information
[Artist]illocanblo
[Genre]Minimal, Dub Techno, Glitch
[Release Date]Feb 10, 2016
[From]Bleep Sequence
[CAT number][blpsq049]
[Tracks]15 tracks (1:25:17)
[Price]Name Your Price


アメリカのピッツバーグに拠点を置く、ミニマルテクノ、ダブテクノを多数出している”Bleep Sequence”より、ロシア出身の”illocanblo”によるフル・アルバム”Sodag”が出されました。ジャンルは、しいて言うならグリッチよりなダブテクノとなっています。

このアルバムですが、とても透明感がある音が多く、かつ展開も多彩となっていて、ダブテクノと言う枠には収まらないものとなってます。それを早速味わえるのが2曲目の”Casfgagara”で、非4つ打ちな変則的ビートから、短いフレームのメロディが次々とやってきては後ろでグリッチが鳴っており、とにかくカッコいい。Ellen Allien & Apparatの曲かと思わせるほど完成度が高いです。

他にもダブステップライクなビートを上手く取り入れたM3や、M7なんかは更に踏み込んで、Mount KimbieとかFour Tetのようなキャッチーでスリリングな音となっていて、あ、これやっぱダブテクノと呼ぶにはちょっと無理があるなって思えてきます。

9曲目以降はBleep Sequenceに馴染みのアーティストによるRemixとなっていますが、Remix方面も多彩となっていて飽きさせません。ミニマルでプリミティブなビートを反復させた感じのM9や、先ほど上げたM7を上手く落ち着いた4つ打ちテクノに再調理したM13など、聴き応えあります。

Minimal Technoが好きな人からBeats系が好きな人、どちらも楽しめて自分なんかは1つのアルバムで2つ違った味を楽しめて最高なアルバムでした。オススメです!


Tracklist


Download Album illocanblo - Sodag

2016年4月4日月曜日

Various Artists - Toast



Release Information
[Artist]V.A.
[Genre]Beats, Grime, Hip-Hop
[Release Date]Feb 20, 2016
[From]Twin Capital
[CAT number][###]
[Tracks]3 tracks (10:07)
[Price]Name Your Price


日本の東京と京都を拠点にしたレーベル”Twin Capital”より、合計6アーティストによるコラボレーションコンピが出されました。ジャンルはボーカルつきのHip-Hop/Grimeとなっています。

1曲目は台湾の女性MC”Aristophanes”とアメリカ生まれ東京で拠点をおくトラックメイカー”Hamacide”の曲。トラックは主にディープで酩酊感のあるGrimeのビートに、落ち着いたキュートな感じのラップが乗ったトラックとなっていて、程よくキャッチーに仕上がっててカッコいい。

2曲目は2人の大阪MC”Gebo”と”Afra” + Hamacideによる、Hip-Hopトラック。1曲目に比べてウワモノのシンセ音が明るめだったり、ビートがはっきりしていてどこかオールドスクールなものを感じます。”Afra”氏によるBeatboxingもオールドスクールさを際立たせてて、ストリート感があります。

最後の3曲目は、東京ベースのMC”OYG”(おやじ?)、Low End Thoeryのトラックメイカー”Nobody” + ピアノ・パーカッション奏者”Eureka the Butcher”のユニット”Big Game Huntaz”がコラボしたHip-Hopトラック。とても流暢な英語と日本語を自然と混ぜあわせていて、ゆるいビートと上手く合わさっていてとても心地いいです。一番リリカルなトラックで聞きやすい発音なのでついつい聞き入ってしまう。

全3曲で1曲も3分前後と短いですが、どの曲もディープでありながら、どこか耳に残る抜群のカッコよい”ポップ”加減があり、オススメです。


Tracklist


Download Album Various Artists - Toast

2016年3月30日水曜日

Straw Hat Pirates - Kabbala



Release Information
[Artist]Straw Hat Pirates
[Genre]Hip-Hop, Rap, Turkish
[Release Date]May 13, 2013
[From]King Size Beatz
[CAT number][###]
[Tracks]6 tracks (19:23)
[Price]Name Your Price

ドイツはアーヘンのレーベル、King Size Beatzより、トルコ語ラップのStraw Hat PiratesのEPの紹介に鳴ります。EP名はKabbala。Wikipediaによると、”カバラ(קַבָּלָה qabbalah, Kabbala, Cabbala)、カバラーとは、ユダヤ教の伝統に基づいた創造論、終末論、メシア論を伴う神秘主義思想である。”とあります。

普段、とりあえずランダムにダウンロードしては、英語、ロシア語、フランス語、ドイツ語などのラップを聞いては消費しているのですが、トルコ語ラップはおそらく今回初めて聞きました。最初は韓国語かな?って勘違いする言葉の流れでしたが、どうやら違うぞ?っと気づき、リリースページに戻ってみるとTurkishとあり、トルコ語だと判明。では、どこが韓国語と違うのかと差異を考えてながら聞いてみると、どちらも子音の強調された具合でカクカクっとしているけど、トルコ語の場合、その角ばった中にも滑らかさ混合されており、とても面白い。

何を言っているのか分からないのでラップの半分は損して聞いていることにはなるけれど、吐き出されている言葉からは意味がわからなくても、ものすごい熱量を感じられます。トラックの方もとてもストイックな音で、あくまでラップを主体にしつつ、音楽全体に厚みをもたせています。

トラックメイカーは、Sycho Gastと言うアーティストで、元はというと彼のInst Hip-Hopのトラックが良くて、ディグっているうちに辿り着いたものでありました。クリスマスコンピですが、Millennium Jazz Musicから出している彼の曲は光るものがありますので、よかったら是非。


Tracklist


Download Album Straw Hat Pirates - Kabbala

2016年3月5日土曜日

Araxis - Hidden Gems Vol. I (EP)



Release Information
[Artist]Araxis
[Genre]Instrumental Hip-Hop
[Release Date]Jan 25, 2016
[From]Dusted Wax Kingdom
[CAT number][DWK326]
[Tracks]6 tracks (18:05)
[Price]Free

Hip-Hop, Trip-Hopを量産されているDusted Wax KingdomからUK出身のAraxisによる6曲Inst Hip-HopのEPを今回はピックアップ。内容はかなり実直な生音サンプリング系のHip-Hopとなってます。

Inst Hip-Hopって、特に熱心に1曲1曲聴きこむようなものじゃないと思うので、”良さ”を言語化するのが難しですが、少し考えてみると、個人的にまず大事だと挙げられるのは心地よさかなと思います。まず心地よさの基準をクリアすると、BGMとして聴いているんだけれども、意識(あるいは無意識)のどこかに曲について集中している部分が脳にできる。それで、その心地よさのレイヤーの上に思わず「おっ、これは…なかなか良いもので…」って感じさせられる、何かを感じ取る…そんな感じかなと思います。

本EPでは、まさにHidden Gemsとある名が打たれている通り、隠れ家的な良さが散りばめられています。と言うか、雰囲気の良いバーやカフェで流れていてもおかしくないお洒落さがあり、家で美味しいコーヒーやウイスキーでも転がしながら聴くと良い週末が送れるかもしれません!

ところで、Vol.1とある通り、続編製作も想定されているものだと考えられます。続編リリースまで他のDWKのリリースを楽しむのもありでしょう!


Tracklist



Download Download Album : Araxis - Hidden Gems Vol. I (EP)(41.9 MB)

2016年2月27日土曜日

Riajuu - Hellstar



Release Information
[Artist]Riajuu
[Genre]Breakcore, Lolicore, Amen
[Release Date]Oct 2, 2015
[From]Riajuu
[CAT number][###]
[Tracks]5 tracks (09:18)
[Price]Name Your Price

既に各方面(どこ?)とかで話題になっているかと思いますけどスウェーデン出身のロリコアアーティスト、Riajuuのリリースをご紹介。本リリースに関してはMechaYuriから出たBedroom BreaksICHIGO10に比べてアニメネタはほとんど垣間見えない分、得意のメロディとアーメンの刻みが前面に出ていている内容となっています。

M2.の5 4 Getsetなんかはまさにメロディとふわふわして優しいウワモノコード音が心地よく、Shako-paniを思い出さずには要られないエモさがあり最高。(なお本人のTwitterを観るとやはりShako-pani(それとしまうーさん!) のアルバムを購入されているあたり影響は受けているものと思われます。)続くM3もあえての土臭いアーメンを使い、今度は変化自在にビートを刻んでおり、この2曲で完全に才能を見せつけてノックアウトされます。

全部で5曲、合計10分にも満たないものの、M2,M3だけに限らず、他の曲もTia-Licotが全盛期だった頃を髣髴とさせるようなものが揃っていて新たな桃源郷を発見した気分でありとても幸せであります。

なお、最新の苺ましまろをサンプリングした名盤、ICHIGO10についてはABRAcaDABRAさんのBUGさんがご紹介されていますので、そちらもとても最高な仕上がりになっていますので是非。


Tracklist


Download Download Album : Riajuu - Hellstar

2016年2月26日金曜日

Various Artists : AR30 New Year Compilation 2016


Release Information
[Artist]Various Artists
[Genre]Electronica, Glitch, Beats
[Date]Jan 2, 2016
[From]AR 30
[CAT #][###]
[Tracks]7 tracks (22:57)
[Price]Name Your Price

日本の新規レーベル?AR30からの強力なコンピが出されました。ちょろっとぐぐってみるとAR30=アラサーの意味??かと推測されますが、参加陣見ていただくととても豪華なのがわかります。

Notuvをはじめ、Tidalやkawakami koheiなど日本のエレクトロニカ好きならだいたいは聴いたことあるような実力揃いで、実際どれもハズレ無しです。全体的にやはりアラサー?なのか落ち着いた雰囲気の曲が多く、アンビエント寄りでしょうか。

個人的に好きなのはyuichi NAGAOさんのM1。どことなく懐かしい音を感じさせるエレクトロ・ファンクだけど、ビートの音が洗練されててとても好みです。コンピの1曲目としてガツンと来ます。M2のnok氏による曲も優しいピアノのメロディからビートが入ってきてかっこいい。

どの曲も長くて4分と短めですが、展開が多く、濃密です。AR30、まだリリースが一つだけですが、とても今後の活動が気になります!


Tracklist


Download Download Album : AR30: New Year Compilation 2016