ラベル dubstep の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル dubstep の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月8日月曜日

2017 Favorites: Techno/IDM/Braindance

2018年も始まってすでに1週間が経ちましたがまだまだ2017年の総括をしたいと思います。次はTechno編です。

紹介するジャンルとしては以下の通り:Techno, Minimal, Deep, IDM, Acid, Future Garage, Dubstep, Post-Dubstep
こちらは次紹介する”Dance"系とは違って渋く躍らせる、聞かせる感じのジャンルを意識してチョイスしてみました。毎年こういう総括すると”まとめかた”に苦悩してしまいますが、だいたいこういう分類でやっていると思います…

前回と同様、特に好きな曲は★をつけましたのでお急ぎの方はそちらから優先して聞いてみてください。

なお、2017年の他のジャンルのまとめ記事はこちらになります:
・Beats/Hip-Hop系:http://we-are-the-music-makers.blogspot.com/2018/01/2017-favorites-beatship-hopjazz.html
・Dance/Bass系:http://we-are-the-music-makers.blogspot.com/2018/01/2017-favorites-basshousebreakcore.html
・Electronica/Ambient系:http://we-are-the-music-makers.blogspot.com/2018/01/2017-favorites-electronicaambientacoust.html
・Vaporwave/Chiptune/その他:https://we-are-the-music-makers.blogspot.com/2018/01/2017-favorites-chiptunevaporwavepopetce.html



Olaf Stuut - Thank You (2016 Compilation)

Genre: Minimal Techno

Anwar Louis - ZeroZero

Genre: IDM, Breakbeats

Edison - Eikon

Genre: Chill, Minimal, Future Garage

★ The Thinker - Miedo a lo Desconocido (Original Mix)

Genre: Hard Minimal, Techno

ZEROGRAVITY - The Big Short

Genre: Hardcore, Techno, Bass

Ovni Noir - The Good World

Genre: IDM, Electronica, Melodic

★ Mikk Rebane - Love Is Dither

Genre: IDM, Electronica, Melodic

Cafeina Kid - Estado del arte: Kid Perro

Genre: IDM, Minimal, Glitch

Gidge - For Seoul (Applescal Remix)

Genre: Minimal, Techno

★ Human Mirth Tube Unit - ..

Genre: Acid, Braindance, IDM

WHRK - Unboxing

Genre: Acid, Braindance, IDM

Alternating Queues - a00044Q

Genre: Acid, Downtempo, Analord

Ramacod - Trampa

Genre: Click, Minimal, Techno

Stoogie Houzer - 3905 Doppler

Genre: Minimal, Techno

Rizke - Euphorbia

Genre: Minimal, Techno, Deep

Ed Vayne - Und granatenstark

Genre: Chill, Dub

Erik Jackson - Lonesome in The Neons (Erik's OpenLab Live Remix)

Genre: Jazzy, Drum & Bass

★ notuv - Transition

Genre: Ambient, Post Dubstep

Nvloap - In Her Eyes

Genre: Post Dubstep, Electronic

Lowshock - El Futuro

Genre: Minimal, Techno

The Polish Ambassador - Return

Genre: Dub, World

★ TMRW - Telo

Genre: Future Garage, Post-Dubstep

Dillard - Fract

Genre: Future Garage, Post-Dubstep

★ Boltex - Integer

Genre: Dubstep, Bass, Dark

Soletik - transform anecdotal

Genre: Glitch, Minimal, IDM

Procedural Braindance - Pentachroma 10

Genre: Acid, Braindance, Rephlex

akrenaut - 4p0v l1f71n6

Genre: IDM, Hard Minimal, Dark

Foamek - Cytochrome Inhibitor

Genre: Electronica, IDM, Melodic

★ Foamek - On Doing/Being Ordinary

Genre: Electronica, Chill, Melodic, Rephlex

Operator Error - Chasedobson

Genre: Dark, Minimal, IDM, Melodic

wk[es] - Abyss (Erratic remix)

Genre: Minimal, Glitch, Electronica

Fingerflood - Intruder

Genre: Dub Techno

InSpectr - Penguin

Genre: IDM, Electronic



特に良かったのはMikk Rebane, Foamek, TMRWあたり。特にMikk Rebaneにはハマって一気に氏のBandcampを聴き漁ってしまいました。
Foamekのリリースを出した”Recycled Plastics"レーベルもがっつりハマりました。IDM/Acid/Braindance好きな人は、是非漁ると脳汁がいい具合に出ると思います。

全体的にそういった感じで、個人的には2017年はIDM/Braindance系な曲が豊作で、Post DubstepやFuture Garageはあったものの少数でした。(ただ年末にNotuv氏がリリースしていたので、年始早々やばいことになっていますが)
そんなわけで次はDance系行こうかと思います!よろしくお願い致します!

2014年4月30日水曜日

Anwar Louis - Concentration 1


[Artist]: Anwar Louis (Soundcloud)
[Release Date]: 2014/03
[Genre]: Electronic, Dubstep, Melodic
[CAT number]: [###]
[Tracks]: 5 tracks (21:45)

今週のご紹介はAnwar LouisによるセルフリリースEP。Anwar LouisについてはBandcampではUK出身だったりSoundcloudではUSになってたり、LastfmではUKだったりとよくわかりません。(多分ゲーマー。)

リリースについてですが、自分は1曲目でまずとりこにされました。静かにビートを重ねていってからのメロディアスなダブステップはSwindleをちょっと思わせる感じでセルフリリースにはもったいない感じさえしてきます。音の構成も綺麗で明確で、メロディが際立ちます。

リリースのページのコメントにあるように、ゲーム的なメロディを意識されていて、どの曲もメロディが主体的ですが、音数は少なめで、どの曲もスマートに感じます。

他の曲をかいつまんで紹介しますと、M2は落ち着いた四つ打ち的な曲で、レーシングゲームの夕焼けが似合う曲。M3はどこかスペーシーな雰囲気で、アンビエンスがある曲です。4曲目はどこか切なげなメロディをメインに低めのBPMのビッグビートっぽい感じ。最後のM5はノンビートなAmbientもので締めくくり。

個人的にやはりオススメは1曲目です。正統的なダブステップなビートをバックにダブな要素はあまりないけどメロディが自由に踊っていて、素晴らしい曲かと思います。他の曲もクオリティに問題はないのでぜひ聴いてみてください。

Preview: M1. Rectognise 2​.​0


Download Album : Anwar Louis - Concentration 1 (Name Your Price)


----------------------------------------------
記事とは関係ないのですが、すでにご存知の人は居るかもですが、
最近毎週水曜に更新しようと心がけています。
基本毎週水曜更新は守りつつ、ちょっと余裕があったら週2回更新とかしちゃおうかなと企んでいます。
(今はまだアレですが)

今後ともよろしくお願いします。

2012年11月1日木曜日

V.A. - Deep Lane


[Artist]: Various Artists
[Release Date]: 2012/02
[From]: Square Harmony 
[Genre]: Dubstep, Future Garage, Post-Dubstep
[CAT number]: [SH-03]
[Tracks]: 14 tracks (1:09:13)

2012年3月リリースの、ロシアのネットレーベルSquare Harmonyから初のPost-Dubstepなコンピレーションです。全14曲。

2011年10月の初のリリースからまだようやく1年経った程度のSquare Harmonyですが、当リリースは年月を感じさせない高品質な曲が揃っております。レーベルのミッションステートメントにあるように、Electronica, Future Bassに注力しており、有料のリリースも数多くしている比較的硬派なレーベルという印象をうけます。

参加しているアーティストは、Square Harmonyから出しているアーティストがメインながらも、EssáyやModule ModuleなどといったPost Dubstepアーティストの中堅ところも参戦しております。


ジャンルがだいぶ定まっているのでどれも似たり寄ったりな曲が揃いがちですが、初めて聴いた時はそこまで飽きが来ませんでした。今聴き直して見ると、どれも雰囲気は似ているのですが、ビートの音や組み方、そして展開が独特で改めて良いコンピであると感じました。ココで紹介したことのあるCut RecordsEchodubあたりが気に入った方なら好きになると思いますのでぜひぜひ聞いてみてください!


Preview: M10. Ghostek - Feathered Skies


V.A. - Deep Lane (Bandcamp)

---------------------------------------------------------
関係無いですが今年もM3に行けませんでした…
未だに行ったことなし…だけど、いつか、、きっと…

2012年8月22日水曜日

07/12 pt.3

意外と8tracks作るまえに、まだまだ紹介できるものがあったので、いくつか紹介します。今回は割りと正統的なクラブ系の音楽が多めdesu。


[MV022] DjCode - If you could (Dubstep, Chillstep, Dance)

ひとことコメント:エモい系の正統なダブステップです!

Preview:M3. City Lights









Eliot Lipp - Shark Wolf Rabbit Snake (Electronic, Dance)

ひとことコメント:攻めてくるかんじがいいです!

Preview: Soundcloud










[kreislauf120] Blackdaylight - Exile (Downtempo, Electronic, Hip-Hop)


ひとことコメント:割りとテクノっぽい音でグイグイいきます

Preview:M11. Disclosure (Live)








[P36-040] Nonima & theAudiologist - Ceremony After Amputation (Glitch, Experimental, IDM)

ひとことコメント:Autechreみたいなブレイクコア気味なグリッチサウンドです!

Preview:M4.HG Welles













[kreislauf119] SB - Fruehlingsgefuehle (Hip-Hop, Chill, Instrumental)

ひとことコメント:ジャケどおり涼し気なHip-Hopで素晴らしい。

Preview:M1. Can't Stop The Vibe (Intro)













Souq Dragon - Souq Dragon (Abstract, Ethnic)

ひとことコメント:インド料理とか食べながらどうぞ!

Preview: M2. This is a Good Day










V.A. - FOGPAK #2 (Japan, Dance, Electronica)


ひとことコメント:ふんわりした柔らかいニカが多いです!

Preview: M7. Phasma - The Play of Sunlight









----------------------------------
以上ですー。FOGPAKコンピレーションは日本のネットレーベルにおけるダンス・エレクトロニカを俯瞰できてほんと素晴らしいシリーズです。
しかし、こうやってまとめて紹介するのは楽だけど検索でひっかかりにくくなるんだろうなとかちょっと思いつつ。
そして最近ほんとに毎日のように2step聞いていてそろそろ番外編でまとめようかなと思いつつ。

2012年1月9日月曜日

2011 net-label selection vol.2 - Minimal, Post-Dubstep Music -

第2弾目は、MinimalやらPost-Dubstepやら、アンビエント色もありつつ踊れて酩酊できる音楽を紹介したいと思います。
2011年特に成長著しかったジャンルですし、個人的にも好物なので、切り分けて紹介しようと思ったのですが、ここあたりはエレクトロニカやヒップホップとかともクロスオーバーしますので分類が難しかったです…
なにはともあれ、全部無料で聴けますのでひとつでも聴いてみてくださいまし!


So, here comes vol.2!
Dubstep and Hip-Hop music has made many sub-genres these few years, thanks to many artist who has devoted experimenting these popular genres. 
In this section, I will be focusing on the chilling side of those new sub-genres of Dubstep, and maybe bit of Hip-Hop.
In particular, it means like post-dubstep, chill-step, chillwave, shoegaze, so on...
Other genres I would like to mention on this section is Dub, Dub-Techno, Minimal-Techno.

So, its basically about chilling but dance-able music that I enjoyed in 2011.
Like Vol.1, individual description is in Japanese, but the download links are stated in the bottom of the each description.
Hope you enjoy it as well!



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1. [CUT001] Various Artists - Cut Volume 1 (Cut)


Genre: Post-Dubstep, Drum & Bass, Bass

2011年に誕生したネットレーベルの中で一番リリースを楽しみにするようになったレーベル、Cut。その第1弾目のコンピです。
以後「ポスト-ダブステップのネットレーベルといったらCut」って個人的に定着したのですが、改めて聴いてみますと、最近のよりアグレッシヴさがあり、血の気が多めに感じました。
年始早々新リリースがあり、今年も楽しみなレーベルです。


Preview: M12. Nowan - Snowflakes





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


Genre: Post-Dubstep, Ambient, Piano

2011年もっとも良く聴いたリリースのひとつ。
抑えの聴いたグルーブ感ある低音。リバーヴがかかったウワモノ。そしてダブステップを基調としつつ一線を画すリズムパターン。
特にΣ-Flyの場合、ピアノの音が心地いいです。
曲としては晩夏の夕方あたりの白浜なイメージです。若干暑苦しさはあるんだけど心地よさを感じる雰囲気。
酩酊したかったらこれを聞くといいでしょう!

Preview: M1. Tides



Σ-Fly - Tides EP (Mediafire)


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3. [brq74] DML - Munique EP  (Broque)



Genre: Dub-Techno, Minimal-Techno

普段はそこまでダブテクノとか掘らないのですが、不意に落として聴いてみたら相当よかったのがコレデス。
どの音楽ジャンルもそうですが、殊ミニマルやダブテクノになると一つ一つの音がとても大事だといわれます。
このリリースはその中でもキックよりいわゆる16小節の最後になるクラップ音だったりグリッチ音だったりがキモチイイです。
ちょっと乾いたブレイクビーツに近い音が使われているところも好みの理由かもしれません。

Preview: M5. freimann






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4. Ice Cream Social - Beyond Time



Genre: Chillwave, Post-Dubstep, Shoegaze 

2011年聞いた中でも特異で耳に残っているなリリース。このリリースを聞いてから毎回Ice Cream Socialのリリースは聞くようになりました。
Ice Cream Socialはまさに分類するのが困難なアーティストの一つです・・・Shoegazeからくるエモさ、メロディアスながらもチル感も伴い、さらにリズム隊なんて逆にインダストリアルなダブステップ感。
最新作も聴きましたが、さらにビートが強調されてる感じでして、アグレッシヴさが増していました。

Preview: M1. Into Forever




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
5. [BFW123] The Crisis Project - Scans (BFW Recordings)


Genre: Progressive, Voice, Ambient


2曲入りのEPながら去年ヘビーローテーションで聞いたリリースのひとつ。
多幸系なコード進行で、割とキャッチーながら、徐々に進行していく具合で、まあDeadmau5みたいです。
とはいえDeadmau5よりもThe Crisis Projectはアンビエント色強く、ベース音もそこまで強調されておらず、心地よさが広がります。
また展開も大いに盛り上がる感じではなく、抑え気味なのもグッド。





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
6. [DWK085] Mokhov - Midnight Love (Dusted Wax Kingdom)


Genre: Chill, Hip-Hop, Electronica

このリリースも良く聴いておきながらジャンルわけが困難だったひとつ。
割とヒップホップよりなのだが、ダウンテンポでもなく、ジャジーさやBeatsっぽさもない。でも結構エモかったりとする。
3曲入りの小さなEPですが、1曲1曲特徴がはっきりしているし音のクオリティは高いので、長く楽しめます。


Preview: M3. Fragments of Hope



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7. [frag008] Mujuice - Still (FUSE LAB)


Genre: Minimal-Techno

2005年リリースながら2011年に初めて聴き、そして恐縮ながら初めてMujuiceというアーティストを知ったリリースです。
全体的に暗めの曲調で、音も控えめなのですが、ピアノや声を使って(サンプリング?)いたりと、どこかキャッチーさがあります。
長いフレーズの中に短めのループが使われているあたりもキャッチーさを感じるところかもしれません。それでも音が全体的に控えめなので目を瞑って浸りたくなります。

Preview: M3. Deer's Tears




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8. [DPLM27]  Serendipity - Moody Weather  (Deep Limit)

Genre: Deep Techno, Dub-Techno

まさにリリース名のごとく、高原の中、結構強めな風が吹きながらチルアウトしている感じの音楽です。
ディープな感じなのですが、割とドラムの音が民族的で良いです。
一番奥で鳴っているキラキラした音とかがスピリチャル感を加えていて浄化される感じです。
結構アンビエント色強いのでボリューム少なめで聴くと心地よく寝れるかも。

Preview: M1. Moody Weather





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9. [MLD014] SoundNbeats - Misty Hills (MELODICA NETLABEL)


Genre: Post-Dubstep, Drum&Bass, Beats

原曲1曲とリミックス4曲というクラブミュージックな仕様なリリースですが、原曲含めてとても良かった。
Misty=霧 という通り、とてもDustyで森っぽさを感じます。
ドラムの音数が多く、またTomとかを多用していて個性的です。BPMも比較的早めでけっこうあがります。
また謎の歌声がインドっぽく、土着的な雰囲気も同居しています。
とはいえ全体的にPost-Dubstepな、ディープ感もあり、、、と結構良くできています。オススメ。

Preview: M4. Misty Hills (Chik Remix)





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Genre: Dark, Post-Dubstep, Ambient

最後に紹介するのはNocowの最新アルバム。去年紹介したリリースに比べてだいぶクラブ仕様なポストダブステップに進化しました。
1曲3分前後と短めなのが多く、同じフレーズがずっと続いててミニマルささえ感じます。展開が少なめでもかなり気に入っているのはやはり一つ一つ音がとても緻密で丁寧さを感じるからでしょう。
また結構ダークな雰囲気が増したなとも思いました。夜明け前な感じ。
Burialみたいなのが好きな人には間違いないと思います。

Preview: M2. Up On A Roof


Nocow - Ruins Tape (Bandcamp)


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


Other Favorites!

[CUT007] Thefft - The Primer EP 【Genre: Post-Dubstep, Techno】
[shhht_12] Great Skies - shhht 12 【Genre: Post-Dubstep, Future Garage】
[did049] Zoltan Solomon - For The Girls Who Died Last Night 【Genre: Deep-Techno】
[strx049] SUG(R)CANE - IT'S LIKE A MONDAY BUT IT'S NOT 【Genre: Chillwave, Emo】
[miga42] Adapt - Vamos a un lugar espacial 【Genre: Dubstep, Dub】
LAKE R▲DIO - Delta 【Genre: Witch House, Chillwave】
[TT027​] ​TRIPWIRE AND KAIORI BREATHE 【Genre: Chill-step, Dubstep】


~~~~~~~~~~


こんなかんじです!チル系なダンスミュージックという感じでまとめてみました。ダブステップと4つ打ちが半々くらいじゃないですかね?
しかし、こういったジャンルは今後どうなるんでしょうね。[TT027​]とかWitch Houseと呼ばれるジャンル、そしてShoegazeとかのポストロック的なところとも似ていますし、Ambstepとかいったジャンル名も生まれています。
個人的には[MLD014]みたいなBPM速めなヤツももっと聴いてみたいですね。


”ネットレーベル”とはちょっと方向が違いますが、StarkeyやZomby、Boxcutter, Kode9などそうそうたるアーティストが参加したコンピ, "Unclassified"も期待通りのクオリティですのでオススメです。