今年も去年と同じように5つのジャンルに分けて2011年、自分が聴いて良かったリリースを紹介したいと思います!(≠2011年リリース作品)
ただこの分類だと、今年盛り上がりを見せたpost-dubstep的なリリースはどこに分類すべきかーって問題が出てくるのでー、、、こんな感じでいきたいとおもいまー。
vol.1はHouse,Techno,Dubstep, Hardcore , Breakcoreといったハデなカンジのクラブミュージックを
vol.2はPost-Dubstep, Chill-step, Dub, Deep-Minimalといったちょっと大人ぶってるクラブ系サウンドを
vol.3はHip-Hop,BEATS, FunkといったジャジーでBPMが遅めな感じの
vol.4はIDM, Experimental, Glitch, といったエレクトロニカ全般でもドラム音や、何かしら刻むものが入ってるもので。Downtempoもこちらになります。
vol.5はAmbient, Folktronica, Field-Recordingとかの、ビートレスなリリースを。フォークや民俗楽的なものもここに入ります。
紹介するかんじでどうでしょうか><
それぞれだいたい10個選ぶ感じでいきます!
Happy New Year!
Yes, its already 2012,,, but i havent finished wrapping up 2011. Lazy....
Similar to last year, I have selected my favorite relaeses into 5 categories.
Vol.1 and 2 is alike, the difference between them might be whether the tracks have a catchy melodies, or the "aggressiveness".
Vol.2 and 3 is also pretty similar, but I think the difference between those two will be the BPM.
Since I listen to similar kind of genres all the time, its pretty hard to categorize... Oh wellllll,,
Lets get starteddd!!!!
Genre: Electronica, Breakcore, Acid
John MerrickとAnilineという、ネットレーベルでは結構活躍している二人の共作。いわゆるコーンウォール直系系なリリースですが、突飛してメロディが素晴らしく美メロです。
13曲ありますがバランスも良く、エモい曲の後には解脱っぽい曲を挟んでたりして通して楽しめました。
オススメは間違いなくM7. 37°37'42.39”N116°50'43.59”W です!
Genre: Game, Techno, Funk
チップチューンに特化したレーベル、Ubiktuneより豪華な面子によるコンピレーション。
Zabutomをはじめ、Dong, hizmi, shogunなど、チップチューン好きならもうすでにおそらくチェック済み間違いないコンピになっています。
FUNKと打っている通りベースラインが軽やかにファンキーに仕上がっていて、ジャケどおりレトロゲーのBGMっぽいカンジのが多くて◎
Various Artists - SOUNDSHOCK: FM FUNK MADDNESS!! (ZIP)
Genre: Breakcore, Hardcore, Electronica
以前ブログにも紹介しましたが再掲。やっぱりこのリリースは今年の中でも良く聴きました。
あの後だいぶgoreshit氏の昔のリリースを聞きましたが、M2のo'er the floodとかNHKにようこそのリミックスに似てるなーって思い、なんというか長年の製作の賜物だなーと。
エモさとアーメンの凶暴さでは2011年でも五本の指に入る出来でしょう。おすすめ!
preview: M1. the nature of dying
Genre: Tropical, Acid, Techno, Breakbeats
今年も非常に多作で活発だったMissqulaterによるトロピカルな一作。
どれも白浜なビーチっぽく、マリカーのビーチステージっぽい感じでチルで懐かしい感じがヒットしました。
どれもMissqulaterらしいポップな感じとメロディセンスも健在で、もはや手馴れた感じで作っている感じもリリースに馴染みグッド。
Preview: M1. Tropicana
紹介するかんじでどうでしょうか><
それぞれだいたい10個選ぶ感じでいきます!
Happy New Year!
Yes, its already 2012,,, but i havent finished wrapping up 2011. Lazy....
Similar to last year, I have selected my favorite relaeses into 5 categories.
VOL.1 (this one) will be party-like releases, such as Hardcore, Dubstep, Rave, Acid, Breakcore, etc...
VOL.2 will be some what chilly, but makes you want to move. Like Minimal-Techno, Dub, Post-Dubstep, and other chilling beats.
VOL.3 is about Hip-Hop. Other genre would be Beats, Funk., and other jazzy, dusty beats.
VOL.4 will be focused on Electronica in general, but has some drum, beats in it. IDM will be included here, other will be Experimental, and Glitch. Emotional Downtempo like tracks will be here also.
VOL.5 is Ambient, Field-Recording, Drone. Ethnic, Folk-tronica will be here also.
Vol.1 and 2 is alike, the difference between them might be whether the tracks have a catchy melodies, or the "aggressiveness".
Vol.2 and 3 is also pretty similar, but I think the difference between those two will be the BPM.
Since I listen to similar kind of genres all the time, its pretty hard to categorize... Oh wellllll,,
Lets get starteddd!!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1. [sws046] Meriline Avenue - it1neraire (SWISHCOtheque)
Genre: Electronica, Breakcore, Acid
John MerrickとAnilineという、ネットレーベルでは結構活躍している二人の共作。いわゆるコーンウォール直系系なリリースですが、突飛してメロディが素晴らしく美メロです。
13曲ありますがバランスも良く、エモい曲の後には解脱っぽい曲を挟んでたりして通して楽しめました。
オススメは間違いなくM7. 37°37'42.39”N116°50'43.59”W です!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2. [ubi020] Various Artists - SOUNDSHOCK: FM FUNK MADDNESS!! (Ubiktune)
Genre: Game, Techno, Funk
チップチューンに特化したレーベル、Ubiktuneより豪華な面子によるコンピレーション。
Zabutomをはじめ、Dong, hizmi, shogunなど、チップチューン好きならもうすでにおそらくチェック済み間違いないコンピになっています。
FUNKと打っている通りベースラインが軽やかにファンキーに仕上がっていて、ジャケどおりレトロゲーのBGMっぽいカンジのが多くて◎
Various Artists - SOUNDSHOCK: FM FUNK MADDNESS!! (ZIP)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Genre: Breakcore, Hardcore, Electronica
以前ブログにも紹介しましたが再掲。やっぱりこのリリースは今年の中でも良く聴きました。
あの後だいぶgoreshit氏の昔のリリースを聞きましたが、M2のo'er the floodとかNHKにようこそのリミックスに似てるなーって思い、なんというか長年の製作の賜物だなーと。
エモさとアーメンの凶暴さでは2011年でも五本の指に入る出来でしょう。おすすめ!
preview: M1. the nature of dying
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4. [zrm011] Missqulater - Tropical Season (Zanderhythm)
Genre: Tropical, Acid, Techno, Breakbeats
今年も非常に多作で活発だったMissqulaterによるトロピカルな一作。
どれも白浜なビーチっぽく、マリカーのビーチステージっぽい感じでチルで懐かしい感じがヒットしました。
どれもMissqulaterらしいポップな感じとメロディセンスも健在で、もはや手馴れた感じで作っている感じもリリースに馴染みグッド。
Preview: M1. Tropicana
thanks a lot :)
返信削除I really appreciate that you put it1néraire at the first place.
Thanks again
Alex
aniline,
返信削除Thank you for your great music too!
It was really one of my favorite releases in 2011.
Really looking forward for your next releases!
Great choice on it1neraire. Glad to see Carl Brown, Myoptik, Himuro, Mark Swift and Missqulater there as well, all great releases.
返信削除Mal,
返信削除thanks for the comment!
Yes, there are so many decent artists, releases to mention every year!
And the label too are really pushing this net-label thing get going!
thanks nyjunkies for liking my unlockable EP, i have release a new EP call informal definition....bip up and thanks again...
返信削除.crk